ぐでたまとの不穏な日々
ぐでたまとの不穏な日々
自分が大切にしていることを
ちゃんと知って
ちゃんと大切にできるようになると
不思議と
人の大切にしていることも
尊重できるようになる
最近、そんなことを
あらためて感じていました
価値観って、
“これがあると幸せ”って感じられる
生きるうえでのコンパスみたいなもの
たとえば、
「自由でいたい」とか
「家族との時間を大事にしたい」
「信頼し合える関係を築きたい」とか
それがあるからこそ
選べたり
決断できたりする
それを満たすからこそ
幸せを感じられる
逆に、そこを無視されたら…
誰だってモヤモヤするし
苦しくなる
実は、ぐでたまの彼と
不穏な空気になった時期があって
彼は海外での仕事が大切で、
それを全力でやりきりたい人
私も頭ではわかってる
でも、
出発が近づくとやっぱり寂しい
「行かないで」っていう自分と
「応援したい」気持ちの間で
ぐるぐるしてた
そんなわたしの思いが
行動とか態度に出て
彼も苦しくなってたみたい
「笑顔で送り出してほしい」
「僕にはこれが大切なことだから」
そう言われたとき、ハッとしたんです
あぁ、そうだ
彼には彼の大切なことがあって
わたしにはわたしの大切なことがある
自分の“これが大事”を
ちゃんと知るって
周りとの関係性も整えてくれる
価値観って、
自分だけのものじゃなくて
人とのつながりにも、
影響を与えてるんだなって思った
———
あなたの「大切にしたいこと」って、
何ですか?
見つけてみたいあなたへ、
価値観を見つけるセッションを
Iyasaka宮に出品中
▼気になる方はこちらからどうぞ
https://rebrand.ly/iyasaka_toukou2
#脳科学コーチング
#潜在意識
#自分らしく生きる
#ありのままの自分
#価値観
#NLP
#引き寄せ
#ビジュアライゼーション
#コーチング
#自分軸
#最高の未来