モヤモヤを感じるとき、
あなたはどうしていますか?
そもそも、「モヤモヤ」って
とっても便利な言葉だと思いません?
なんだか不快
なんだか不安
なんだか満たされない
でも、
それを具体的には
言葉にできないときに
まとめて表現してくれるのが
「モヤモヤ」
言葉にできないから
得体が知れなくて
まるで未確認生物みたいに
感じてしまって
自分の中から消そうとしてしまう
「モヤモヤ」に対して、
わたしが思うのは
悪者ではないということ
むしろ、
「変化の前兆」みたいな
大切なサイン
今の状態が
合わなくなってきているから
違和感が生まれる
でも、
何が違うのかわからないから
「モヤモヤ」する
そんな「モヤモヤ」も
自分の中から出てきている
大切な感情のひとつ
だから、
わたしはこのモヤモヤに
名前をつけています
モヤ子さん、って
名前をつけるだけで
得体が知れず不気味に感じていたものが
ちゃんと”存在するもの”に変わる
そうすると
自分の中と切り離して眺められて
客観的に自分を見ることができる
「モヤ子さん、何を感じているの?」
「モヤ子さんはどこからきたの?」
こんな風に
モヤ子さんと会話をすることで
自分の感情に優しく
向き合うこともできるんです
——-
モヤモヤの正体は
自分の感情を見つめて
紐解くことで見えてくることも
もし、モヤモヤを感じていたら
その感情を見つめて
言葉にするお手伝いします
ご希望の方はこちらから
LINE登録してしてくださいね👇
https://rebrand.ly/frined_iyasaka_toukou
▼Iyasaka宮出店ページはこちら
https://rebrand.ly/iyasaka_toukou
#脳科学コーチング
#潜在意識
#自分らしく生きる
#ありのままの自分
#価値観
#NLP
#引き寄せ
#ビジュアライゼーション
#コーチング
#自分軸
#最高の未来
