「何かしなきゃ」を手放して 見えてきたもの
先日セッションをした
クライアントさん
その姿が
かつてのわたしと
重なって見えました
一見、穏やかで落ち着いた印象
でも内側には、熱い想いと責任感
“ちゃんとしてる”を
ずっと続けてきた
頑張り屋さん
独立して、
「何かしなきゃ」
「動かなきゃ」
目標に向かって
進まなきゃって
静かに自分を
奮い立たせている感じ
そんな彼女が、
わたしの誘導で
“すべての制限を取っ払って”
イメージした理想の状態
そこにいたのは——
ただ、海を眺めている自分
パソコンも持たず、
作業もせず、
ただ、風を感じながら
静かに海を眺めている自分
これまで彼女は
「理想の暮らし」として
海辺でパソコンを開く写真を
ビジョンボードに
貼っていたそう
でも
今回出てきたイメージは
それとは違った
そして
彼女は気づいたんです
わたし、何かしてないと
落ち着かないだけで、
本当は、
何もしない時間を求めてたんだ
わたしたちは、
自分の未来を描くときですら
無意識に
「こうあるべき」を
混ぜてしまいます
でも、
“制限を外した理想の姿”には
本心がそっとにじんでる
それを見たとき、
「わたし、本当はこうしたかったんだ」
という答えが、ふっとでてくるんです
がんばるのをやめることも
自分に正直に生きることのひとつ
———-
あなたの「大切にしたいこと」って、
何ですか?
見つけてみたいあなたへ、
価値観を見つけるセッションを
Iyasaka宮で出品中
▼気になる方はこちらからどうぞ
https://rebrand.ly/iyasaka_toukou2
#脳科学コーチング
#潜在意識
#自分らしく生きる
#ありのままの自分
#価値観
#NLP
#引き寄せ
#ビジュアライゼーション
#コーチング
#自分軸
#最高の未来