フォーカスするということ
こんにちわ。
ちょっと久しぶり。
今日は月に1回の薬草講座に参加してきました。今日の薬草はキツネノマゴという薬草でした。
小さなピンクの花をつけるんです。
お茶にしたり、花が咲く前は茹でて食用にもできるようです。
食性は「寒」で、体を冷やす、水分を補い、炎症を鎮め、毒を排出する効果もあると書かれています。
先生の家の庭に生えているものを摘んで、お茶にして飲ませていただいたのですが、普通に飲める味でした。普通の雑草とのことでした。
その後、自分の畑の作物に水やりに行ったところ、なんと!
自分の畑にたくさんキツネノマゴがはえているではありませんか!
ここにもあそこにも。
薬草と知ってしまうと、雑草として無下にできず、なんとなく草刈りせずに帰ってきました。
今まで知らなかったときは花とも気づかず無造作に刈り取っていたんです。
いったん薬草としてフォーカスすると、こんなにも目に入ってくるんだと驚きました。
今まで知らなかったけど、凄いものってたくさんあるんですね。
瞑想もその一つと思います。
実践してみて、その効果や役割を知るととても奥が深いもの。
あなたの人生に瞑想という経験を取り入れてみてはどうでしょうか?
ちなみにキツネノマゴの花言葉は「可憐美の極致」「女性の美しさの極致」「この上なくあなたは愛らしくかわいい」です。まるで私たちのことのようではありませんか?
この投稿を読んだあなたはきっと数日以内にキツネノマゴという言葉をもう一度は聞くことでしょう。
そしてネットで写真をきっと見るでしょう。その時に名前の由来も調べてみてください。